皆さんこんにちは 香川県丸亀市にある大西歯科医院です。
『歯を失ってから思いっきり食事を食べれてない』
『1本でも歯を失ってしまうと周りの人の目を気にして思いっきり笑えない』
『歯を失った部分にインプラントをするか悩んでいる』
歯を失ったとき、好きなものが食べられなくなってしまったことにショックを受ける方は少なくありません。またこのショックの大きさは、歯を失うまでなかなか気づけないものです。
失ってしまった歯の機能を天然歯同様に取り戻す治療が「インプラント治療」です。
そこでこの記事では、インプラント治療とインプラント治療におけるメリット・デメリットについて、インプラント治療を専門的に行う香川県丸亀市の大西歯科医院、院長の大西が詳しく解説します。
インプラント治療とは
歯周病などで歯を失った部分の顎骨にチタン製のインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上にセラミック製の人工歯を装着する治療方法です。
天然歯と同じように力を入れて噛むことができ、美しく自然な見た目に仕上がります。
機能性と審美性に優れているため、歯を失った場合の治療方法として最も適切と考えられますが、外科手術をともない、費用も高額になるため、すべての人に適応するとは限りません。
また、治療後に適切なメンテナンスを行なわないとインプラント周囲炎を発症し、インプラントを長く使えなくなることがあるため、定期的にメンテナンスを受け続けることが大切です。
インプラントを検討されている方は、歯科医師からしっかりとメリット・デメリットなどの説明を受け、ご自身で治療内容を理解し、納得したうえで治療を受けることが大切です。
歯を失ったままにしておくリスク
歯が1本抜けたとしても、特に奥歯の場合には目立たないので、反対側で噛めれば特に不便を感じないかもしれません。そのような状態を放置してしまうとバランスが崩れ、思いもかけないさまざまな悪影響や不具合が起こってきます。
- その後の治療が難しい
- 他の歯を弱らせてしまう
- 発音がしにくくなる
- 顎の骨が痩せてしまう
- 審美性が損なわれる
具体的な内容は以下で詳しくご説明します。
その後の治療が難しい
歯並びや噛み合わせは、1本1本の歯が調和してできています。1本でもなくなると途端に乱れ始めます。放置している時間が長いほど乱れは大きくなり、その後の治療が難しくなってしまいます。
他の歯を弱らせてしまう
歯を失うと反対側の歯を使うことが多くなり、歯が異常に摩耗して歯が割れたりして歯の寿命を縮めてしまう原因になります。
失った側の方は使わなくなるため、唾液の流れが悪くなり、歯垢や歯石が溜まりやすくなりますので虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
発音がしにくくなる
歯が抜けた部分から息が漏れ、上手に発音ができなくなることがあります。
顎の骨が痩せてしまう
歯を失った骨は、噛む刺激を受けないとどんどん痩せ衰えていき、骨の量が少なくなっていきます。いつかインプラントをしようとしても、骨が足りずにインプラント治療が難しくなってしまう可能性があります。
審美性が損なわれる
歯を失って時間が経つと骨や歯ぐきが痩せるので、頬がこけて見えたり、顎がたるんで老けて見えます。片方で噛んでいると、噛む筋肉が左右でアンバランスな状態となり、片方だけにほうれい線や顔のたるみが出てしまうこともあります。
奥歯を失って奥歯で噛めなくなることにより、前歯に負担がかかりすぎてしまい、前歯が出っ歯になってくることがあります。
インプラント治療のメリット
インプラント治療のメリットは、主に以下の5つです。
- しっかりと噛めて食事を楽しめる
- 見た目が自然で審美性が優れている
- 周囲の歯に負担をかけない
- 骨が痩せるのを防げる
- 健康面・精神面の向上に繋がる
具体的な内容は以下で詳しくご説明します。
しっかりと噛めて食事を楽しめる
失ってしまった歯のところをインプラントにすることによって、「自分の歯と同じような感覚でしっかりと噛む」ことを取り戻すことができます。
自分の歯を失って入れ歯にした場合は、違和感や食べ物が入れ歯に挟まる問題が出てくることもあり、「しっかりと噛めない」と悩んでいる方も珍しくありません。
しかし、インプラントだと失った歯の歯根の代わりとしてあごの骨に直接埋め込み、それを土台として人工歯を取り付けるため、天然の歯と同じような感覚でしっかりと噛むことができます。
また、インプラントの材料にはチタンが多く使われているため骨と結合しやすく、劣化しにくいという特徴があります。インプラントが骨に固定されることによって、強い力がかかっても耐えることができます。
見た目が自然で審美性が優れている
インプラントは見た目が自然であり、審美的に優れていることも大きなメリットです。
保険適用の入れ歯やブリッジの場合はどうしても色味が不自然になってしまったり、入れ歯の場合は笑ったときに金具が見えてしまったりするケースもあります。
一方、インプラントの人工歯部分にはセラミックやジルコニアなどが使われることも多いため、天然の歯と同じような自然で美しい歯が手に入れることができます。
周囲の歯に負担をかけない
歯科治療において、単なる歯の修復だけでなく、周囲の歯との調和も重要です。
ブリッジの場合には、歯を抜いた隣の歯を削り、抜いた部位を含めて複数本の被せものを連結して製作するため、隣の歯はより多くの力を負担しなければなりません。虫歯でもない歯を削るのはデメリットが大きすぎます。
また、取り外し式の入れ歯では、ブリッジのように大きく歯を削る必要が少ない治療法ですが、隣もしくは反対側の歯に金具を引っ掛けるため、こちらも健康な歯への負担がでてきます。
インプラントでは、歯を抜いた部位のみで処置や被せ物が完結するため、周囲の歯に負担をかけず、骨に支えられた強い人工の歯として使うことができます。取り外しもなく、患者さんの手間を省けるのもメリットです。
骨が痩せるのを防げる
歯がなくなって咀嚼しにくくなると、骨が徐々に痩せていきます。
入れ歯などによって咀嚼の刺激が顎の骨に伝わりにくくなると、骨が少なくなっていってしまいます。
しかし、インプラントであれば歯根を顎の骨に埋め込む治療法であるため、しっかりと噛むことができ、顎の骨への刺激も与えられます。顎の骨が痩せることを防ぎ、しっかりと噛み続けられます。
健康面・精神面の向上に繋がる
インプラント治療によってしっかり噛めるようになることは、健康面・精神面の向上にも繋がります。私たち人間は噛むことによって脳に刺激を与えることができ、それによって脳が活性化されるのです。
また、しっかり咀嚼できるようになると唾液の分泌が促されるため、近年注目されているパロチンという若返りホルモンの分泌にも期待できます。
インプラント治療のデメリット
インプラント治療のデメリットは、主に以下の4つです。
- 外科手術が必要
- 治療期間が長くなる
- 治療後は定期的なメンテナンスが必須
- 治療できないケースがある
具体的な内容は以下で詳しくご説明します。
外科手術が必要
インプラント治療では、あごの骨にインプラントを埋め込むための手術が必要になります。
麻酔で痛みはかなり軽減されますが、体には確実に負担がかかってしまいます。持病があって薬を飲んでいる場合や妊娠している場合などは、事前に歯科医師に相談するようにしましょう。
手術中は麻酔によって痛みは感じませんが、全身麻酔と違って意識がハッキリしているため、メスやドリルに対して恐怖や緊張を感じる方も少なくありません。
治療期間が長くなる
ブリッジは約1~2週間、入れ歯は1~2ヶ月程度ですが、インプラント治療は通常の歯科治療をする場合よりも治療期間が長くなります。
通院回数は、手術以外にも抜歯や経過観察などで5回程度は必要になり、治療期間は症状によってそれぞれ異なりますが、6ヶ月程度かかる場合もあります。
インプラントの治療期間が長いのは、埋入したインプラントが骨と結合するまで2ヶ月程度の時間を必要とするからです。
しかし、時間をかけてしっかり定着させることで、骨とインプラントの結合が強くなり天然歯のように使うことが出来るようになります。
治療後は定期的なメンテナンスが必須
インプラント治療終了後は、インプラントの定着状態や被せ物や噛み合わせの状態などを定期的にチェックする必要があります。
メンテナンスは3か月に1回程度のペースで受けるのがおすすめです。
インプラントの人工歯自体が虫歯になることはありませんが、インプラント周辺の歯ぐきなどが歯周病菌に感染して「インプラント周囲炎」という病気になることがあります。
インプラント周囲炎は、歯周病のような症状を引き起こし、最悪の場合はインプラント脱落の原因となります。患者様が行っている毎日のセルフケアも重要ですが、セルフケアではどうしても完璧に磨き残しを無くすことは難しいです。
歯科医院へ定期的に通ってメンテナンスを受けて口腔内の清掃状態や病気の兆候などを確認しましょう。
治療できないケースがある
糖尿病や高血圧症、骨粗しょう症などの病気にかかっている方は、インプラント埋入手術を受けられない可能性があります。
インプラント治療の良好な予後を妨げたり、手術に使う薬剤が患者様の状態に悪影響を与えたりすることがありますので、まずは歯科医にご相談ください。
また、妊婦の方や18歳以下の方はインプラント治療を受けることができません。妊婦の方は、手術に伴う緊張や恐怖によるストレスから、貧血などの悪影響をお身体に与えてしまうリスクがありますので、出産後落ち着いてからの治療をおススメします。
また、18歳以下の若い方は顎の成長が止まっていないため、埋入手術をすると人工歯根が骨の中に埋まってしまう可能性がありますので顎の成長を待ってから検討すると良いでしょう。
まとめ:香川県丸亀市でインプラント治療をお考えの方は大西歯科院までご相談ください
歯を失った後は、放置する期間が長くなるほどいろいろな不具合が起こってきます。「特に不便を感じないから」などという理由で放置はしないようにしましょう。
インプラント治療は自分の歯のように強く噛むことができる優れた治療法ですが、治療費などデメリットも存在します。インプラントを選択するかを決めるためには、メリットやデメリットについてしっかり理解しておくことが重要です。
インプラント治療をお考えの方は、ぜひお気軽に大西歯科医院までご相談ください。